広々キッチンで収納力アップ
引越ししてきた時から気になっていて汚くなったキッチンをキレイにしたい。キッチンの幅は現在と同じくらいだといい。身長が高いので今の高さだと材料を切りにくいので高くしたい。できるだけ長持ちする丈夫なキッチンにしたい。
キッチンを入れ替えるので、天井・壁・床も新しく張替えて空間を明るくしたい。
炊飯器と電子レンジを一緒に使うとブレーカーが落ちるので電気量を増やしたい。
エリア | 秋田市 |
---|---|
お客様名 | S様 |
工事内容 | キッチン・吊戸棚・キッチン周りのステンレスを撤去し、水道の配管と下地を組み直し、キッチンを設置する準備をします。 クロス・クッションフロアを張り替えるため、天井・壁・床の下地を調整し、乾いたらクロス・クッションフロアを張って仕上げ、システムキッチンを組み立てて設置し、キッチンパネルを張って完成です。 |
リフォーム期間 | 5日間 |
費用 | 150.2万円 |
システムキッチンの幅(間口)は現在と同じがいいとのことで345cmにしました。以前よりも収納量が増えているので広くキッチンが使えます。壁はキッチンパネルで仕上げていますので、お手入れが楽でいつまでもキレイを保つことができます。窓もつぶさずにそのままにしたので、光が入ってきて明るさも十分保てます。
ブレーカーが落ちないように電気容量を増やし、キッチンのレイアウトが決まっていたので炊飯器と電子レンジそれぞれに専用のコンセントを設けました。
シンクも奥行が狭いため洗い物でいっぱいになってしまいます。奥の冷蔵庫の隣のキッチンの扉は開けることができません。
古いキッチンを解体後、新しいキッチンをつけるため補強し下地を直しました。
古いクロスをはがした後、下地を平らにする作業です。この作業でクロスの仕上がりが左右されるのでいつも念入りに作業しています。
クロスを張り終わったところ、部屋がずいぶん明るくなりました。
キッチンの高さはショールームで実際に体験していただき、90cmになりました。以前より10cm高くなり腰にかかる負担も減り、調理しやすくなったと思います。
第68号
バックナンバーはこちら
キッチンについてはとにかく丈夫で長持ちし、お手入れがしやすいというご希望をいただき、以前からタカラスタンダードのキッチンが気になっているとのことだったのでホーローキッチンをご提案しました。
キッチンの天板の高さ・換気扇・キッチンパネルなど、カタログだけではイメージが難しいところは、ショールームにて実際に見て、体験していただいたのでとても良かったと思います。
キッチンが新しく、キレイになったのでお料理も楽しくなると思います。毎回夜遅くのお打合せをさせていただき、ありがとうございます。
担当:加藤 清朋